トリートメントは必ずキレイになるとは限りません💦
こんばんはあすかです♪
今回はトリートメントについてお伝えしていきます✨
トリートメントをすれば髪がキレイになる!と普通思いますよね?
しかしトリートメントをしているのにキレイになっていかない😫と言う経験はございませんか?
美容室によっては効果を発揮できていない、むしろ髪を傷めている場合があるのです(>_<)
お金を払っているのにそんなの時間とお金の無駄ですよね…
髪に残留物があるのにトリートメントで保護しても逆効果💦
カラー、パーマ、縮毛矯正のように髪にお薬を塗るということは髪にダメージを与えるということです。
そのお薬やダメージへ繋がる残留物を残したままトリートメントをしてしまうと余計に髪は傷みます😫💦
そしていくら表面をトリートメントでよくしてもダメージの元となる残留物を取り除いてあげなければ髪はどんどん傷んで表面の手触りで誤魔化しているということになるのです。
結果気づいたら髪はバサバサ、チリチリ、どうにもならない!となってしまうのです😔💧
このような状態にならない為にはどうするべきだと思いますか?
まずは反応を終わらせて残留物を除去する!
お薬を使って反応を止めてあげないと家に帰っても反応が続いてしまいます。
そうすることで色落が早かったりダメージがすすんでしまいます。
なので美容室でしっかり反応を止めてあげることが大切です✨
※これをやっていない美容室が多い!
そしておくや残留物はしっかりその場で除去すること!
これが残っていると髪はどんどん傷みます💔
そして将来白髪の増える原因にもなるので要注意ですね💦
傷ませない施術をすることが大切♡
カラーの塗り方ひとつでもダメージを抑えることができます。
お薬が髪に付いているということは髪はデリケートになり傷みやすい状態になるということです。
この時溶かしすぎたり、カラー剤を塗る時に適当に塗ってしまうと傷んでしまいます。
そしてお薬を塗った後のシャンプーと流し方でもダメージ具合を決めるポイントです!
Belliyではダメージを最小限に考えた施術をしております。
髪をキレイにしたいなら美容室選びが大切ですね👍❤️
なんでもご相談くださいませ(´∇`)
0コメント